ちょっと最近、時間の流れが速すぎる

日々の雑談や本の感想などを書いていきます。

三日に一度寝坊してるんだが社会人になったら死にそう

 

タイトルで「寝坊」って言ったけど、実際には現在の生活には用事も何もないから正確には「寝坊」じゃない。

ただ最近は「朝八時に起きる」という目標を自分の中で立てていて、目覚ましもセットして起きようとしている。

その朝八時起床のサイクルが、ほぼ三日に一度リセットされてしまう。

寝坊しちゃうのだ。

昨日と一昨日は八時に起きたのに、今朝起きたのは十二時くらいだった。

ついさっき朝ご飯か昼ご飯かわからないご飯を食べたところ。

 

この前にこのサイクルが乱れたのも、たしか二日間はしっかり起きて、三日目に寝坊しちゃったのだったと思う。

四月からは一応会社員なわけで、その前にもうちょっと規則正しい生活サイクルを身につけたいのに、どうしても朝起きる時間が一定にならない。

このままではたぶんヤバイだろう。

実際には社会人がどういうものかよくわかってるわけじゃないので、本当にやばいのかどうかはわからないけどたぶんヤバイ

 

そもそも、中学生くらいまでは普通に早起きの習慣がついていた。

小学生の頃から朝早く起きて学校行く前に新聞を読んでいたので、朝六時半くらいには起きて八時前に家を出ていた。

中学生になると部活の朝練の前に録りだめしていたドラマ(たしか生田斗真が出てた「魔女裁判」とか、昼間やってた古い「相棒」とかを観てた気がする)を見る習慣があったので、五時か四時半くらいに起きだして誰も居ないうちに観ていた。

そして七時前に家を出て朝練に行っていたのだが、今考えると少し頭おかしいな。

高校生になると部活の朝練はサボっていたので起きるのは少し遅くなったけど、それでも七時くらいには起きていた。

 

まあ、昔はそんだけ早起きができてたという話。

それが大学生になった途端、だんだんと早起きができなくなった。

下宿暮らしになったのも原因の一つかもしれないけど、実家にいるころでも親に起こされることもなく自分の目覚ましで起きていたのだから、親が起こしてくれなくなったのが原因ではなさそうだ。

それでも一限と部活がある土曜日は何とか気力を振り絞って起きられていたのだが、三年の後期から時間割から一限が消え去り、そして部活動でも上級生になって出席がある程度自由になると一気に朝起きられなくなった。

七時起きをこなしていたころの自分が、信じられないほど遠い存在に感じられるようになった。

 

四年になると大学の講義がゼロになり、思うさま怠惰な生活をむさぼった。

毎日毎日昼頃までベッドで横になり、腹が減って耐えられなくなったら起きだしてご飯を食べ、ダラダラとネットサーフィンをしてネット麻雀をやりこみ、本や漫画を読んでCDを聴いて、気が付いたら夜になっていて寝る。

睡眠時間は優に十時間を超えていた。

就活はほとんどエントリーシートを出さなかったので、何かあってもせいぜい週一といったところで、その時だけ頑張って午前中に起きたりしていた。

そして卒論も出して数か月後には社会人かあ……と思ったとき、「このままだと自分、やばいんじゃないか?」とようやく危機感を持ち出した。

 

そして年末あたりから早起きを頑張ろう(と言っても八時)と心に決めて今に至る。

会社の始業時間が九時前とかだから、本当は朝八時でもたぶん間に合わない。

なのにそれすら到底おぼつかないってどういうことだ。

やっぱり用事が何もないのがいけないのかなーと思うが、そのために用事を入れるのも面倒だし、そもそも今の自分にどんな用事があるというのか。

会社が始まったら自然にどうにかなるのだったらそれでいい、ただどうにかなるのかならないのか、それが会社が始まるまでわからないのが一番困っている。